ちくま学芸文庫
悪文の構造
─機能的な文章とは
千早耿一郎
著
loading...
日本からアメリカへ、さらに水俣・不知火海へ―。自身の学問の途上で出会った柳田国男。その著作を克明にたどりつつ著者が開眼した「柳田国男論」を、国際的視点に立ち、近代化論および社会変動論を骨格として論じる。科学技術と環境、差別など、われわれを取り巻く現代の諸問題とのかかわりにおいて、柳田学を積極的に評価し、発展させたユニークで刺激的な力作。
われらのうちなる原始人―柳田国男を軸にして近代化論を考え直す
国際比較における個別性と普遍性―柳田国男とマリオン・リーヴィ:索引について―『柳田国男集(別巻第5)』
常民と世相史―社会変動論としての『明治大正史世相篇』
社会変動のパラダイム―柳田国男の仕事を軸として
おくれてきたものの科学技術革命への寄与―日本と中国の場合
柳田国男研究の国際化
差別と非暴力抵抗の原型―『遠野物語』、『柳坊主考』、『先祖の話』など
漂泊と定住と―柳田国男のみた自然と社会のむすび目
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。