API Error: too_many_requests

loading...

ちくま学芸文庫

飛行機物語

——航空技術の歴史

なぜ飛行機は飛べるのか なぜ揚力は発生するのか

なぜ金属製の重い機体が自由に空を飛べるのか? その工学と技術を、リリエンタール、ライト兄弟などのエピソードをまじえ歴史的にひもとく。

定価

1,320

(10%税込)
ISBN

978-4-480-09498-8

Cコード

0153

整理番号

-15-1

2012/12/10

判型

文庫判

ページ数

320

解説

内容紹介

400トンの金属のかたまりが時速1000キロで自由に空を飛ぶ!想像を絶する出来事だ。どのようにしたら重いものも飛べるのか。その謎を探る長い歴史の後、100年ほど前に、空を飛ぶ夢は飛行機に結晶した。本書では、揚力の探求の話題を手始めに、エンジンの原理と歴史、プロペラや翼の理論など、飛行機の要となる工学と技術を、ベルヌーイ、ケイリー卿、リリエンタール、ライト兄弟などのエピソードをまじえながら歴史的にひもとく。さまざまな分野の技術が飛行機に適用されていくさまは、技術者のロマンがひしひしと感じられる。後半では飛行

目次

1 揚力はなぜ発生するのか
2 リリエンタールからライト兄弟へ
3 エンジンはどのように開発されたか
4 プロペラはなぜ推力を発生するのか
5 翼理論が誕生するまで
6 金属の機体が誕生するまで
7 ジェット・エンジンが誕生するまで
8 ジェット旅客機が開発されるまで

著作者プロフィール

鈴木真二

( すずき・しんじ )

1953年、岐阜県生まれ。東京大学工学部卒業。同大学大学院修士課程修了。豊田中央研究所を経て86年東京大学助教授。96年より同大学教授となり現在に至る。専攻は航空宇宙工学。飛行力学、飛行制御、航空イノベーションなどの教育と研究にたずさわる。日本航空宇宙学会会長、国際航空科学連盟(ICAS)理事なども歴任。著書に『力学入門』(コロナ社)、『ライトフライヤー号の謎』(技法堂出版)、共著『現代航空論』(東京大学出版会)などがある。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

いま話題の本