API Error: too_many_requests

loading...

ちくま学芸文庫

精神と自然

——ワイル講演録

ワイルほどの大学者はいない。 ――アインシュタイン

数学・物理・哲学に通暁し深遠な思索を展開したワイル。約四十年にわたる歩みを講演ならではの読みやすい文章で辿る。年代順に九篇収録、本邦初訳。

定価

1,760

(10%税込)
ISBN

978-4-480-09629-6

Cコード

0140

整理番号

-12-3

2014/10/08

判型

文庫判

ページ数

496

解説

内容紹介

天才をして「大学者」と言わしめたワイルは実際、かのヒルベルトの後継者としてゲッティンゲンに迎えられた。ワイルとはいったい何者?本書は彼がアメリカで行った講演を中心に9篇を年代順に収録。数学・物理学・哲学に通暁し深い思索を展開した約40年の歩みを、講演ならではの読みやすい文章で辿る。時に直観主義について熱っぽく語り、時に「ゲージ」概念の提唱者として物理学者のヴェールをまとう。そして時に人間と神の関わりを省察する―いくつもの顔を持つその全貌が明らかに。本邦初訳。

目次

第1章 電気と重力(1921年)
第2章 形而上学的質問に対するアインシュタインとワイルの2通の手紙(1922年)
第3章 宇宙の時間関係性―固有時間、経験された時間、形而上学的時間(1927年)
第4章 開かれた世界―科学の形而上学的意味についての三つの講演(1932年)
第5章 精神と自然(1934年)
第6章 プリンストン大学創立200周年記念会議での講演(1946年)
第7章 人間と科学の基礎(1949年頃)
第8章 知識の統一性(1954年)
第9章 洞察と反省(1955年)

著作者プロフィール

ヘルマン・ワイル

( わいる,へるまん )

1885-1955年。ドイツ生まれ。ゲッチンゲン大学でヒルベルトのもとに学ぶ。1933年アメリカ亡命、プリンストン高等研究所で教授。数学者・物理学者・哲学者。作用素のスペクトル理論・群の表現論・リーマン面の理論などのほか、量子力学や相対性理論など物理学にもその力量を横溢させた。一般相対性理論と電磁気学を統一させるゲージ理論の草分けとしても著名。

ピーター・ペジック

( ぴーたー・ぺじっく )

物理学者・作家・音楽家。スタンフォード大学で物理学研究に従事し修士号・博士号取得。現在セントジョンズカレッジ講師。著書に『青の物理学』(岩波書店)、『アーベルの証明』(日本評論社)などがある。

岡村浩

( おかむら・ひろし)

1941年、福岡県生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。工学院大学教授。著書に『現代の古典物理』(現代書館、共著)など。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

いま話題の本