loading...

ちくま学芸文庫

大都会の誕生

——ロンドンとパリの社会史

定価

1,320

(10%税込)
ISBN

978-4-480-09862-7

Cコード

0122

整理番号

-25-1

2018/04/09

判型

文庫判

ページ数

320

解説

内容紹介

18、19世紀のロンドンは、「世界経済のメトロポリス」であると同時に巨大なスラムが存在する「世界の吹溜り」でもあった。また、カフェやレストラン、劇場といった華やかな文化を生み出したパリの都市空間は、二月革命に代表される民衆騒乱の舞台にもなった。人はなぜ都市に集まり、どのように大都会の生活様式が生まれたのか、この根本的な問いをめぐって、イギリス近世・近代史、フランス社会運動史をそれぞれ専門とする碩学が重層的な連関のなかに考察する。ふたつのアプローチ、すなわち経済生活と民衆運動、その違いがそのまま「二都」の性

目次

世界にひらく窓―帝国の首都ロンドンの生活文化(ミンチン横丁の賑わい ジェントルマン文化と「舶来品」
コーヒーハウスの時代「商業革命」と都市型文化の成立 ほか)
「世界の工場」の玄関口―工業化とロンドン民衆の生活(ディケンズと工業化 なぜ「ロンドン」なのか
イースト・エンド・スラムの成立 ほか)
盛り場のロンドン(増補)(「盛り場」とは何か
シェイクスピアの時代の盛り場 ほか)
盛り場の形成―パリのブルヴァールに集まる人びと(ブルヴァールにおける出来事
盛り場の移動 ほか)
民衆騒乱の舞台―路上の権利(カーニヴァルと民衆蜂起
抑圧の解体―ブルヴァールの「祝祭」 ほか)

著作者プロフィール

喜安朗

( きやす・あきら )

1931年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。日本女子大学名誉教授。専門は、フランス近代史、都市社会史、民衆運動史。主な著書:『パリの聖月曜日』(岩波現代文庫)。『近代フランス民衆の〈個と共同性〉』(平凡社)、『パリ――都市統治の近代』(岩波新書)、『民衆騒乱の歴史人類学』(せりか書房)。

川北稔

( かわきた・みのる )

1940年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。大阪大学名誉教授。専門は、イギリス近世・近代史、世界システム論。主な著書『工業化の歴史的前提』(岩波書店)、『民衆の大英帝国』(岩波現代文庫)、『イギリス近代史講義』(講談社現代新書)、『世界システム論講義』(ちくま学芸文庫)。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

いま話題の本