loading...

定価

1,210

(10%税込)
ISBN

978-4-480-51138-6

Cコード

0141

整理番号

-12-4

2022/12/08

判型

文庫判

ページ数

240

解説

落合 啓之

内容紹介

数学・物理学で多様な業績を挙げ、アインシュタインをして「ワイルほどの大数学者はいない」と言わしめた著者が晩年、一般向けに行った講義。古代オリエントの紋章、教会建築、そして雪の結晶や巻貝など、芸術や自然のなかに見いだされる事例を拾い上げ、それらを貫く統一的な原理が現代数学の「群」であることを示す。遠山啓による翻訳(紀伊國屋書店刊)が長らく読まれてきた名著を新訳でおくる。

著作者プロフィール

ヘルマン・ワイル

( わいる,へるまん )

1885-1955年。ドイツ生まれ。ゲッチンゲン大学でヒルベルトのもとに学ぶ。1933年アメリカ亡命、プリンストン高等研究所で教授。数学者・物理学者・哲学者。作用素のスペクトル理論・群の表現論・リーマン面の理論などのほか、量子力学や相対性理論など物理学にもその力量を横溢させた。一般相対性理論と電磁気学を統一させるゲージ理論の草分けとしても著名。

冨永星

( とみなが・ほし )

京都生まれ。京都大学理学部数理科学系卒業。自由の森学園の教員などを経て、現在は翻訳業。マーカス・デュ・ソートイ『素数の音楽』(新潮文庫)、ブライアン・ヘイズ『ベッドルームで群論を』(みすず書房)など訳書多数。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

いま話題の本