loading...

ちくまプリマー新書

自分にやさしくする生き方

セルフケア「しなければ」と思っていませんか?

セルフケアは「一人で頑張る」ものではありません。本書と一緒に、心の根っこにあるストレスに気づき、解消して、自分にやさしくする技術を身につけましょう。

定価

990

(10%税込)
ISBN

978-4-480-68515-5

Cコード

0211

整理番号

484

2025/03/06

判型

新書判

ページ数

240

解説

内容紹介

セルフケア「しなければ」と思っていませんか?

セルフケアは「一人で頑張る」ものではありません。日常のストレスに気づき、心の根っこにあるもやもやを解消し、自分にやさしくする技術を身につける一冊です。

こんな人におすすめ
・寝る前も勉強や仕事が気になってリラックスできない
・休むと自分を甘やかしているようで罪悪感がある
・人に迷惑をかけるのが怖くてSOSを出せない
・みんなはもっと頑張っているのに…と落ち込む

―――
【著者からのメッセージ(本書より)】
「自分にやさしくする」ことは、一種の「スキル」すなわち「技術」であると気軽に考えてもらいたいのです。スキルは練習によって身につけることができます。「自転車に乗れなければならない」と思っていたからといって自転車に乗れるようになるわけではありません。そんな思いがあってもなくても、自転車に乗る練習さえすれば、いつか必ず自転車に乗れるようになります。それと同様に、みなさんにも、価値観や信念といった深い思いはさておき、これから紹介するさまざまなワークを実践することで、「自分にやさしくする」スキルが身につき、気づいたら「自分にやさしくする」ことが習慣になっていた、という流れに乗っていただきたいと思います。
―――

目次

第Ⅰ部 自分にやさしく気づきを向ける
第1章 ストレスに気づいて観察する
第2章 ストレスを感じる自分にやさしさを向ける

第Ⅱ部 周囲からのサポートを受けることで自分にやさしくする
第3章 孤立せずに人とつながることの重要性
第4章 サポート資源を確認したり調べたりする
第5章 サポートネットワークを作成し、積極的に活用する

第Ⅲ部 「自分にやさしくする」スキルを身につける
第6章 安心安全を自分に与える
第7章 中核的感情欲求に気づいて、満たす
第8章 セルフ・コンパッションを理解し、実践する

著作者プロフィール

伊藤絵美

( いとう・えみ )

伊藤 絵美(いとう・えみ):東京都生まれ。公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士。洗足ストレスコーピング・サポートオフィス所長。慶應義塾大学文学部人間関係学科心理学専攻卒業。同大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。専門は臨床心理学、ストレス心理学、認知行動療法、スキーマ療法。主な著書に『事例で学ぶ認知行動療法』(誠信書房)『自分でできるスキーマ療法ワークブックBook 1 & Book 2』(星和書店)『セルフケアの道具箱』『カウンセラーはこんなセルフケアをやってきた』(ともに晶文社)などがある。

メディア情報

スペシャルコンテンツ

この本への感想

昨年から今年にかけて出産、育児をする生活となり、隙間時間で読むことを完了できてよかったです。
子育てがはじまると自分を顧みる機会が度々あり、自身は性格的に不安を感じやすく、気を使い過ぎてしまうことがあり、ただそれも自分のためだったのかななど最近色々な情報を得る中で振り返り感じたりしていました。
そんな自分が子育てをちゃんとできるのか、こどもに悪い影響がないように自分を振り返り改善していく方法を知るため、啓発本などを読んだりしていました。しかし今回本著を読み、自分にやさしくするという姿勢、またそのスキルを身につけケアしていくことそのすべてが、今の自分をありのまままるごと肯定した上で、自分が無理なく生きていける手段になるのだと感じました。それは上記の自身の特性もやさしく包みつつ、そのまま現実の課題にも取り組んでいけるように心を支えるおまもりのようなスキルであると感じ、知ることができてほんとによかったです。また自分に厳しいと相手にも要求が高くなってしまう気がするので、このスキルは大切な人にもやさしくできる方法になのだと思いました。
お母さん業の伴走に、本書を手に入れることができてよかったです。自分にやさしくできてるお母さんってなかなか素敵なんじゃないかと思います。

ベルエキップ

さん
update: 2025/08/31

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくまプリマー新書」でいま人気の本

夏休みにぴったりの本