中学・高校で習った一種無味な数学と異なり、非常にロマンを感じることができた。学校教育の現場でもこの書を用いると効果が大きいと思う。
loading...
内容紹介
「美しい数学ほど、後になって役に立つものだ」数学者は、はっきりと言い切る。想像力に裏打ちされた鋭い質問によって、作家は、美しさの核心に迫っていく。
目次
第1部 美しくなければ数学ではない(恋する数学者たちの集中力
数学は役に立たないから素晴らしい
俳句と日本人の美的感受性
永遠の真理のもつ美しさ
天才数学者の生まれる条件 ほか)
第2部 神様が隠している美しい秩序(三角数はエレガントな数字
数学は実験科学のようなもの
幾何と代数の奇妙な関係について
ヨーロッパ人とインド人の包容力
素数=混沌のなかの美の秩序 ほか)
この本への感想
娘(高1)が大好きな作家です。娘の持ってた本「海」を盗み読み(?)感想を娘に話してほとんど会話がなかった親子関係に変化が・・・。もっと読んでみます・・・いい作品を書き続けてください・・・期待しています!!!
poomark
さんこの本は高校の卒業祝い&大学の合格祝いとして頂いたものです。私は数学科なので、数学に関する本には興味があり、早速読ませて頂きました。…とにかく面白いです!
対談形式で書かれているので、読んでいる側も実際にきいている雰囲気になります。
小川洋子さんの作品は「博士の愛した数式」も読ませて頂きましたが、小川さんの数学に関する表現がとても好きです。
今後も数学に関する作品をゼヒ書いて頂きたいです!
対談形式で書かれているので、読んでいる側も実際にきいている雰囲気になります。
小川洋子さんの作品は「博士の愛した数式」も読ませて頂きましたが、小川さんの数学に関する表現がとても好きです。
今後も数学に関する作品をゼヒ書いて頂きたいです!
(18歳・女性・大学生)
さん本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
- [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
- (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
- ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
- ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。
「ちくまプリマー新書」でいま人気の本
これから何かを始めたい人たちへ
単行本

センス入門
松浦弥太郎
著
単行本

リサーチのはじめかた
─「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法
トーマス・S・マラニー
著
クリストファー・レア
著
ちくま新書

世界哲学史 全8巻+別巻セット
伊藤邦武
編
山内志朗
編
ちくま新書

闇の中国語入門
楊駿驍
著
ちくまプリマー新書

西洋美術史入門
池上英洋
著
ちくまプリマー新書

世にも美しい数学入門
藤原正彦
著
小川洋子
著
ちくまプリマー新書

料理人という仕事
稲田俊輔
著
ちくま学芸文庫

紋章学入門
森護
著
ちくま学芸文庫

数学序説
吉田洋一
著
赤攝也
著
ちくま文庫

新版 知的創造のヒント
外山滋比古
著