API Error: too_many_requests

loading...

単行本

国境の越え方

——比較文化論序説

定価

2,990

(10%税込)
ISBN

978-4-480-85611-1

Cコード

1036

整理番号

1992/01/23

判型

四六判

ページ数

288

解説

内容紹介

〈文化〉は、国民国家の生成・発展と密接に結びつきながら発展してきた概念であった。多国籍企業や多国籍軍の出現、国家の崩壊や国民の統合、大量の難民や移民の出現などによって〈国家〉が大きく揺らぎ始めている今日、〈文化〉の根本を問う。

目次

1 日常のなかの世界感覚(世界地図のイデオロギー
好きな国・嫌いな国―心理的な世界地図)
2 ヨーロッパのオリエント観(サイード『オリエンタリズム』再読)
3 日本の文化受容のパターン(欧化と回帰)
4 文明と文化―その起源と変容(起源―ヨーロッパ的価値としての文明と文化
フランスとドイツ―対抗概念としての文明と文化
日本での受容―翻訳語としての文明と文化)
5 文化の国境を越えるために(国民文化と私文化―日本文化は存在するか?
2つの『日本文化私観』―ブルーノ・タウトと坂口安吾)

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「単行本」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ