本をさがす

325 件中
241
260
件を表示

荒川清秀アラカワ・キヨヒデ

荒川洋治アラカワ・ヨウジ

荒木見悟アラキ・ケンゴ

荒木亨アラキ・トオル

1931-2009年。フランス文学者。ソルボンヌ大学卒。元国際基督教大学教授。

荒木経惟アラキ・ノブヨシ

荒木美智雄アラキ・ミチオ

荒木陽子アラキ・ヨウコ

荒木田岳アラキダ・タケル

ルイ・アラゴンアラゴン,ルイ

荒島晃宏アラシマ・アキヒロ

嵐山光三郎アラシヤマ・コウザブロウ

嵐山 光三郎(あらしやま・こうざぶろう):1942年、静岡県生まれ。『素人庖丁記』により講談社エッセイ賞受賞。『芭蕉の誘惑』によりJTB紀行文学大賞受賞。長年の薀蓄の末に到達した芭蕉像を描いた『悪党芭蕉』で、泉鏡花文学賞、読売文学賞をダブル受賞。他に『文人悪食』『追悼の達人』『「下り坂」繁盛記』『不良定年』『ごはん通』『「世間」心得帖』『年をとったら驚いた!』『枯れてたまるか !』『超訳 芭蕉百句』など著書多数。

アラステア・フォザギルキース・スコーリーアラステアフォザギルキーススコーリー

映像プロデューサー。BBCに長年勤め、「プラネット・アース」「ブルー・プラネット」等、数々のネイチャードキュメンタリーを手がけてきた映像プロデューサー。BBCドキュメンタリー部門統括。

荒畑寒村アラハタ・カンソン

荒俣宏アラマタ・ヒロシ

1947年、東京生れ。武蔵野美術大学客員教授。主著に『世界大博物図鑑』『理科系の文学誌』『奇想の20世紀』等多数。

新宮学アラミヤ・マナブ

新宮学(あらみや・まなぶ):一九五五年、山形県生まれ。東北大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。国士舘大学文学部講師をへて、山形大学人文学部助教授、人文社会科学部教授を歴任。山形大学名誉教授。博士(文学)。専攻は十四~十八世紀の中国近世社会史、中国都城史、東アジア比較都城史研究。著書に『北京遷都の研究』『明清都市商業史の研究』(ともに汲古書院)、『中国史概説』(共著、白帝社)、『東アジア都城の比較研究』(共著、京都大学学術出版会)、『近世東アジア比較都城史の諸相』(編著、白帝社)などがある。

アランアラン

1868~1951年。フランスの哲学者。本名エミール=オーギュスト・シャルティエ。高等師範学校卒業後、リセの教師となる。その哲学講義は学生たちの支持を受け、教え子からシモーヌ・ヴェイユをはじめとする哲学者を輩出している。65歳で教職を退き亡くなるまで執筆活動を続けた。著書に『幸福論』『定義集』『諸芸術の体系』などがある。

マージャリー・アランアラン,マージャリー

アラン・ルークロフトアランルークロフト

有賀義人アリ?K・ヨシト

アリアドネアリアドネ

241-260/325

いま話題の本