API Error: too_many_requests

loading...

定価

1,430

(10%税込)
ISBN

978-4-480-07416-4

Cコード

0221

整理番号

1589

2021/07/06

判型

新書判

ページ数

512

解説

内容紹介

わずか一五年の大正時代にはロシア革命、第一次大戦、関東大震災など内外に大きな出来事が生じ、日本の社会は動揺し不安定化した。だが他方でこの間の日本は経済的に豊かになり、社会は平準化したため、大衆社会の原型ができあがった時代でもあった。この昭和の原点ともいえる複雑な時代を見るための視座を、二五名の第一線の研究者が最新知見を結集し提供する。大正時代を正面から描きなおす、新時代の大正史入門決定版。

目次

大正政変―第一次護憲運動
大隈内閣成立と大隈ブーム
第一次南京事件から対中強硬政策要求運動へ
第一次世界大戦と対華二十一カ条要求
大戦ブームと『貧乏物語』
寺内内閣と米騒動
原敬政党内閣から普選運動へ
パリ講和会議、ヴェルサイユ条約、国際連盟
人種差別撤廃提案
三・一独立万歳運動と朝鮮統治
シベリア出兵からソ連との国交樹立へ
日露戦争後の日米関係と石井・ランシング協定
ワシントン会議―海軍軍縮条約と日英同盟廃棄
新人会―エリート型社会運動の開始
社会運動の諸相
女性解放運?ョ―『青踏』から婦選獲得同盟へ
国家改造運動
宮中某重大事件と皇太子訪欧
関東大震災後の政治と後藤新平
排日移民法抗議運動
「軍縮期」の社会と軍隊
第二次護憲運動と加藤高明内閣
若槻礼次郎内閣と「劇場型政治」の開始
中国国権回収運動
破綻する幣原外交―第二次南京事件前後
大正天皇論

著作者プロフィール

筒井清忠

( つつい・きよただ )

1948年生まれ。帝京大学文学部長・大学院文学研究科長。東京財団政策研究所主席研究員。専門は日本近現代史、歴史社会学。著書『昭和戦前期の政党政治』(ちくま新書)、『昭和史講義』『昭和史講義2』『昭和史講義3』『昭和史講義【軍人篇】』『昭和史講義【戦前文化人篇】』『昭和史講義【戦後篇】上・下』『明治史講義【人物篇】』(編著、ちくま新書)、『戦前日本のポピュリズム』(中公新書)、『近衛文麿』(岩波現代文庫)、『満州事変はなぜ起きたのか』(中公選書)、『帝都復興の時代』(中公文庫)、『石橋湛山』(中公叢書)など。

お詫びと訂正

2021年7月10日発行の筒井清忠編『大正史講義』(ちくま新書)第1刷に、
編集部のミスによる誤りがございます。お詫びとともに訂正いたします。

P.213 写真キャプション
【誤】アメリカ議会図書館にて。左より加藤友三郎、原敬、床次竹二郎、内田康哉(撮影年不詳、アメリカ議会図書館蔵)
【正】左より加藤友三郎、原敬、床次竹二郎、内田康哉(撮影年不詳、アメリカ議会図書館蔵)

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま新書」でいま人気の本

いま話題の本