API Error: too_many_requests

loading...

ちくま文庫

茨木のり子集 言の葉3

1990年代自選作品集 シンプルな生き方を求めて

年代別の詩とエッセイで編む自選作品集の3冊目は90年代~。『食卓に珈琲の匂い流れ』『倚りかからず』、「女へのまなざし」他。 【解説: 井坂洋子 】

定価

836

(10%税込)
ISBN

978-4-480-42753-3

Cコード

0192

整理番号

-32-6

2010/10/06

判型

文庫判

ページ数

256

解説

内容紹介

年代別の詩とエッセイで編む自選作品集の3冊目は90年代~。『食卓に珈琲の匂い流れ』『倚りかからず』、「女へのまなざし」他。 【解説: 井坂洋子 】

目次

*詩篇
詩集 食卓に珈琲の匂い流れ
部屋/足跡/答/さゆ/娘たち/あいつ/感情の痩せっぽち/今昔/記憶に残る/顔/ある存在/食卓に珈琲の匂い流れ/なかった/総督府へ行ってくる/血/恋唄/ふたたびは/さくら/瞳/ルオー/四行詩/問い

詩集 倚りかからず
木は旅が好き/鶴/あのひとの棲む国/鄙ぶりの唄/疎開児童も/お休みどころ/店の名/時代おくれ/倚りかからず/笑う能力/ピカソのぎょろ目/苦しみの日々 哀しみの日々/マザー・テレサの瞳/水の星/ある一行

詩集未収録作品
活字を離れて/色の名/ええと/一人は賑やか/待つ/ある工場/夏の星に/九月のうた/十二月のうた/みずうみ/母の家

書下し詩篇
球を蹴る人/草/行方不明の時間

*エッセイ
歌物語/女へのまなざし/平熱の詩/尹東柱について/韓の国の白い花(梨の花/野の花/旅で逢う花)/一本の茎の上に/内海/涼しさや/もう一つの勧進帳/品格について/去りゆくつうに

*訳詩
韓国現代詩選より
林(姜 恩喬)/別れる練習をしながら(趙 炳華)/人を探しています(洪 允淑)/夕陽によこたわり/月を越えよう(申 庚林)/三寒四温人生(黄 明杰)/いのちの芯(金 汝貞)/作品考(崔 華國)

初出一覧
茨木のり子著作目録

解説 賑やかな孤り 井坂洋子

著作者プロフィール

茨木のり子

( いばらぎ・のりこ )

(1926~2006)大阪に生まれる。詩人。1953年、詩学研究会に投稿していた川崎洋と詩誌「櫂」を創刊。詩集に『見えない配達夫』『鎮魂歌』『自分の感受性くらい』『寸志』『倚りかからず』、エッセイ集に『詩のこころを読む』『一本の茎の上に』などがある。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま文庫」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ