森茉莉
( もり・まり )1903─87年、東京生まれ。森鴎外の長女。1957年、父を憧憬する娘の感情を繊細な文体で描いた随筆集『父の帽子』で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞、50歳を過ぎて作家としてスタートした。著書に『恋人たちの森』(田村俊子賞)、『甘い蜜の部屋』(泉鏡花賞)、『贅沢貧乏』、『私の美の世界』、『森茉莉全集』全8巻など。
loading...
両国の角力見物に欠かせない青々とした固めの枝豆、美味しいものでごはんを食べないと小説がうまく行かない、パッパがポケットに入れて持ち帰った天皇陛下のお菓子、愛すべき下北沢商店街の料理店「スコット」…森鴎外の娘にして無類の食いしん坊、森茉莉が描く美味の世界は懐かしくて愛おしい。単行本未収録作品16編を含む珠玉の53作を編んだ絶味アンソロジー。
第一章 食いしん坊
明治風西洋料理とキャベツ巻き
胡瓜もみその他に関する私の意見
朝の小鳥
与謝野秀氏の手紙
両国の思い出
神田精養軒の主人の話
芳村真理の「料理天国」
再び(犀星犬)について
続・私の誕生日
檀一雄と豚の耳
第二章 料理自慢
料理控え
日日の中の愉しさ
「蛇と卵」――私の結婚前後
愉しい日々
お芳さんの料理
第三章 思い出の味
木苺とぐみ
ライム
巴里のレストランのチップ
白木蓮
失った手紙
父の好物 野菜
父のこと 2
大変なお嬢様育ち
ぶっかき
清蔵とお浜
巴里の料理
下北沢界隈の店々と私
第四章 日常茶飯
Le pain de menage(ル・パン・ド・メナージュ)
或日の夕食――背番号90の感度
私のコロッケ
聖人のまじわり
コカコーラ中毒
珈琲が性に合わない
ベッドの上の料理づくり
つまらない日
「ヘンな幸福」――ウエットなアナウンサアが厭なだけ
第五章 紅茶と薔薇の日々
父の居た場所――思い出の中の散歩道
やさしさを教えてくれた白菫の押し花
仮親になった九代目
天皇のお菓子
パッパ(?外)のこと
チョコレエト
巴里の想い出
巴里の珈琲店
巴里のコッペ
独逸オペラの幕間
まあるい苺
プリンセスの朝
「フジキチン」――荷風の霧
杏子のタルトレット
紅茶と薔薇の日々
編者あとがき
「美味しいものでごはんを食べないと、小説がうまく行かない」 早川茉莉
解説 森茉莉最強伝説 辛酸なめ子
初出一覧
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。